みんなの学習会2021♯1「国境を超える感染症と保健所の役割 ~WHOから地域の感染対策まで~」

~オンラインコミュニティにて動画配信中~ https://pm6lp.org/learn/online

「6時の公共」がお届けする平日19時~「みんなの学習会」。市民も学生もビジネスマンも、議員も行政マンも、学びたい意欲がある方ならどなたでも参加できます!「みんなの学習会」とは >詳細、過去の学習会情報はこちら

~新型コロナウイルス感染症の影響により、2021年度中に開催する初回の学習会となります。久々の学習会の開催について、主催者において万全を期して取り組んでまいりますので、皆様におかれましても、お願い事項にご協力をいただき、会の運営についてご理解・ご協力くださいますようお願いいたします~

【学習会概要】

船が大洋を渡り人・物をゆっくり移動させていた時代が、航空機の発達により飛躍的に移動が簡単になりました。
世界のどこかで発生した感染症は国境を簡単に越え、またたく間に別の大陸や国々に広がるリスクを抱えています。
こうした感染症に挑むため、世界は様々な経験を重ね、WHOは、世界の感染症対策のため国際保健規則(IHR)などを示し、国境における水際対策、各国そして各地域の感染症対策へと、国際的な連携と協力の上で一連の取組みを進めています。
今回は、WHOやJICA、検疫所など、国際的な感染症対策を経験し、今は地域の保健所で新型コロナウイルス対策に取り組む講師とともに、世界から地域へとつながる感染対策について考える夜とします。

【日時】~終了しました~

2021年11月4日(木) 19時00分~20時45分

【対象】

テーマに関心のある方ならどなたでも。

【会場】千葉市生涯学習センター 3階 大研修室

アクセス(JR千葉駅東口/北口/千葉公園口より徒歩8分。2時間まで無料の駐車場あり)

http://www.chiba-gakushu.jp/access/access_01.html

【定員】

先着40名

※感染症対策のため、会場収容上限に対し半数に減らしております。ご了承ください。

【参加費】

500円(資料代等実費該当分)

※事前クレジット決済(感染症対策のため、事前の決済にご協力ください。)

【今回の先生】

金井 要(かない かなめ)氏/元厚生労働省医系技官・現保健所長

1962年、神奈川県生まれ。1988年、岐阜大学医学部卒。病院で患者を診察する医師を3年間経験した後、医療行政に転身。厚生労働省(厚労省)の医系技官となり2020年8月に退職。2021年1月に千葉県職員となり松戸保健所に勤務。厚労省では、在スリ・ランカ日本国大使館、WHO/西太平洋地域事務局(WPRO)、厚労省国際課国際協力室、国際医療センター国際医療協力局、東京検疫所、国際協力機構(JICA)など海外に関連する業務が多く、国際協力、感染症対策、国際緊急援助などの分野が得意。

【お申込み・支払方法】~終了しました~ オンラインコミュニティで動画配信中!
~コロナ対策のため、会場での現金の取扱いを減らす目的で、これまでの方法と運用が異っています。該当する方法でお申込み・お支払いください~

【参加にあたってのご案内・お願い事項】

参加規約
学習会に参加される方は、学習会参加規約(PDF)の内容をご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

  • 主催者といたしましては、以下に記載する感染予防対策を徹底します。参加者の皆様にも本項目を遵守いただけるよう、ご理解ご協力お願いいたします。
  • 感染症の状況等によっては、中止や延期、開催方法の変更などが生じる恐れがありますので、あらかじめご了承ください。変更等が生じる場合は、主催者はできるだけすみやかに参加者にメールでお知らせいたします。
  • 収集した個人情報は本法人の学習会参加規約に則って利用するとともに、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、必要に応じて保健所等行政機関へ提供される場合があることに同意をお願いします。
  • 受講前日までに以下のうち1つでも該当する場合は受講を取りやめてください。
    (1)発熱・席・咽頭通などの症状があるなど、体調がよくない場合
    (2)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合、感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合(2週間以内)
    (3)過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
  • 当日、会場入室時の「健康状態チェック事項」を確認した上で、1つでも該当している場合は学習会への参加を取りやめること。
  • マスクを持参し、受付時や会場内では原則着用するほか、咳エチケットや手洗い、手指の消毒等、感染防止対策を徹底してください。
  • 受講前後、受講中について、周囲の人となるべく距離を1m程度確保し、三密を避けること。
    (介助者や誘導者が必要な場合は除きます)
  • 対面での会話は避け、会話をする場合はマスクを着用すること
  • 筆記用具等は原則参加者が準備するものとし、参加者同士での共用は控えるようにしてください。
  • ゴミは持ち帰りください。
  • できるだけ感染接触アプリのインストールにご協力ください。
  • 学習会参加後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者等に対して速やかに連絡してください。
  • 会場内で飲食はできませんのでご了承ください(室外の自販機等をご利用して室外で水分をお取りいただくことはできます。)
  • 感染防止のために主催者等が決めたその他の措置を遵守し、指示に従ってください。

【主催者における対策】

  • 運営スタッフ体調管理、受付時や会場内でのマスク着用、咳エチケットや手洗い、手指消毒等の対策
  • 受付に手指消毒薬を設置。また参加者が触れる備品等を消毒。
  • 会場内で参加者が密集しないよう、受付方法や会場内の机や椅子等の配置を工夫
  • 会場内で可能な限り密閉空間とならないよう、適時換気
  • 感染防止のため主催者が自ら実施すべき事項や参加者等が遵守すべき事項をサイトや会場の適切な場所(入口等)に掲示し周知
  • 各事項が遵守されているか会場内の定期的な巡回・確認
  • 参加者等の特性に配慮した臨機応変なサポート

~これまでのみんなの学習会~

これまでの学習会テーマについてはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL