■メルマガバックナンバーvol.13■ニコニコ超会議参加内容発表! 6月学習会ほか

========
公共
メルマガ

■■■

■■■
■   ■
■■■

■ ■
■   ■

■ ■
■■■
==vol.13==

マガジンは「6公共無料メルマガ登録をしていただいた方(当法人から今後ご案内等を希望された方、これまでみん学習会にお申込みされた方)を対象にお送りしています。

今号では、大型連休初日・2日目に参加することになった「ニコニコ長会議2019」内容や、6みんな学習会情報についてお届けします。

_/_/ I N D E X _/_/_/_/

・[゜▲・]ニコニコ超会議2019参加内容
6/14(金)みんな学習会
・リマインド:5/11(土)みんな学習会

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ [゜▲・] ニコニコ超会議2019参加内容  ■■■■

詳細ページ:
http://pm6lp.org/archives/1200

2019年4月27日(土)、28日(日)2日間に渡り、幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2019」。
公共として今年参加内容をお知らせします!
連休冒頭「まだ予定が決まっていない!」という方は、応援がてらニコニコ超会議にいらっしゃいませ。

出演ブースは、野生研究者たちが集う「超学会コレクション」。
具体的な内容は以下3本立てです。
また、6公共他にも、超学会コレクションでは、2日間をとおして、医療や最先端研究分野などについてさまざまなトークショーや体験アトラクションが満載です。ぜひお立ち寄りください。

<6公共参加内容>

■1つ目■
「社交務員」オープニング/クロージングダンスステージ
(「医療」をテーマとしたボカロ曲に合わせ、社交務員が超学会コレクションDAY1はじまりとエンディングを飾ります。これを機にさまざまな切り口から医療に関心を持っていただくきっかけになればという思いを込めて踊ります。)

(1)出演
DAY1:2019年4月27日(土)
【1回目出演】10過ぎ~
【2回目出演】17頃~
※各回5分程度(詳細間調整中)
間は変更となる可能性がありますで、最新情報はFacebook/Twitterでご確認ください)

[社公務員とは…]2018年4月、6公共誕生を記念して「社交ダンス」と「公務員」を掛け合わせたスペシャルダンスユニット。どこか別世界、敷居が高いと思われがちな社交ダンス。お堅く近寄りがたいイメージ公務員。それら2つが融合し、ボカロ楽曲や様々なダンス要素も織り交ぜ、新たな境地へと進化させたダンスを展開。「まちづくり」もさまざまな主体がいろんな視点や要素をチャレンジングに取り入れつつクリエイティブな活動へ…、そんな思いが込められたダンスユニットです。

■2つ目■
「研究してみたマッドネス」ステージ発表
(6公共かっつーが、こ5月から始動する6公共最新取組み「まちづくり学習教材開発プロジェクト」について、他野生研究者たちに並んでプレゼンテーション)

(1)出演
DAY2:4月28日(日)
1030分~ ※うち3分程度

■3つ目■
ポスターセッション
(「まちづくり学習教材開発プロジェクト」について紹介)
両日:
4月27日(土)10~18
4月28日(日)10~17
※2日目は終了刻が早いですで、お気をつけください。

◇会場◇幕張メッセ HALL 2-A2
※詳細は以下「超学会コレクション」ページ内会場エリアマップをご参照ください。

<そ他ご案内事項>
・入場には「ニコニコ超会議2019」チケットが必要になります(前売券がお得です)。
チケット販売ページはこちら(ニコニコ超会議2019公式サイト
https://chokaigi.jp/2019/ticket/

ニコニコ超会議には例年、朝オープン10前から長蛇客様がご来場になります。一般入場券でお越しになる方で、朝一ダンスステージをご覧になりたい場合は、かなり気合を入れて(早朝から)お並びいただかないと間に合わない可能性が高いです。
2回目ステージであれば他ブース等をお楽しみいただいた後、最後にお立ち寄りいただき、ゆっくりご観覧しやすいかと思います。

……参考……
超学会コレクションとは…
ニコニコ学会β交流協会及び日本うんこ学会が主催する、ニコニコ超会議内併設ブース1つです。
ポスターセッションや研究してみたマッドネス(ステージ上で究発表)、研究を実体験できるアトラクション等々、気軽に楽しく、多彩な学会や学問を一挙に楽しむことができます。

超学会コレクション(ニコニコ超会議2019公式サイト)
https://chokaigi.jp/2019/booth/chogakkai.html

■  6/14(金)みんな学習会 ■■■

詳細ページ:
http://pm6lp.org/archives/1225

みんな学習会2019♯4
「ここまで来た!どこまでできる?行政手続きデジタル化~
経済産業省デジタルガバメント事例から~」

「6公共」がお届けする「みんな学習会」。市民も学生もビジネスマンも、議員も行政マンも、学びたい意欲がある方ならどなたでも参加できます。

【概要】
省庁中でも、最もデジタル化、IT化取組みが進んでいる。と、いわれている経済産業省。
経済産業省CIO補佐官をお招きして、政府が推進するデジタル・ガバメントや、経済産業省が進める「法人デジタルプラットフォーム」取組み等について、お話いただきます。
許認可や使用申請等で、実は法人から申請や届出も多い、地方自治体。こ経済産業省デジタル・ガハメント取組みにより、地方自治体申請届出業務が、どう変革するか。近未来姿を見てみましょう。

【日】2019年6月14日(金) 1900分~2045分
【対象】テーマに関心ある方ならどなたでも
【会場】千葉市生涯学習センター 3階 大研修室
※JR千葉駅東口/北口/千葉公園口より徒歩8分。駐車場あり(2間まで無料)。
アクセス
http://www.chiba-gakushu.jp/know/know_04.html
【定員】先着60名
※学習会終了後、懇親会あり(会費別途3,000円程度要)

【今回先生】
満塩 尚史(みつしお ひさふみ)氏/経済産業省CIO補佐官
1965年生。公認情報システム監査人(CISA)、理学博士(物理)。
KPMGコンサルティング株式会社で、システム監査やITガバナンス、セキュリティ、電子署名法対応コンサルティング等を実施。2003年から環境省CIO補佐官、政府CIO補佐官、経済産業省CIO補佐官として政府電子政府・情報セキュリティ対策を支援。電子署名法認定等WG、情報処理技術試験員、情報システムコントロール協会(ISACA)東京支部理事、情報セキュリティ政策会議 政府機関評価指標専門委員等歴任。
著書としては、『未来を拓くマイナンバー―制度を使いこなす事業アイディア』中央経済社,『COBIT実践ガイドブック 日本ITガバナンス協会/監修』日経BP社,『知っておきたい電子署名・認証しくみ』日科技連出版社,『ネットビジネスセキュリティー セキュリティポリシー上手な作り方』日科技連出版社。

【お申込み】
************
にアクセス上、必要事項を入力・送信してください。

【参加費:500円】
※当日、受付にて現金でお支払いください。
もしくは、事前に6公共会員制度(応援会員/正会員)いずれかに登録/支払決済上、ご参加ください。

【今回先生】
満塩 尚史(みつしお ひさふみ)氏/経済産業省CIO補佐官
1965年生。公認情報システム監査人(CISA)、理学博士(物理)。
KPMGコンサルティング株式会社で、システム監査やITガバナンス、セキュリティ、電子署名法対応コンサルティング等を実施。2003年から環境省CIO補佐官、政府CIO補佐官、経済産業省CIO補佐官として政府電子政府・情報セキュリティ対策を支援。電子署名法認定等WG、情報処理技術試験員、情報システムコントロール協会(ISACA)東京支部理事、情報セキュリティ政策会議 政府機関評価指標専門委員等歴任。著書としては、『未来を拓くマイナンバー―制度を使いこなす事業アイディア』中央経済社,『COBIT実践ガイドブック 日本ITガバナンス協会/監修』日経BP社,『知っておきたい電子署名・認証しくみ』日科技連出版社,『ネットビジネスセキュリティー セキュリティポリシー上手な作り方』日科技連出版社。

■ リマインド 5/11(土)みんな学習会 ■■■
※すでにお申込み方については重複案内につき申し訳ございません。

詳細ページ:
http://pm6lp.org/archives/1118

みんな学習会2019♯3
「“公共授業をつくろう~主体的に学び&参画し、まちを担う市民となる~」

「6公共」がお届けする「みんな学習会」。市民も学生もビジネスマンも、議員も行政マンも、学びたい意欲がある方ならどなたでも参加できます。
※すでにお申込み方については重複案内につき申し訳ございません。

★ご注意★
平日夜ではなく『土曜日夜』1開催です。お間違えないようにご確認ください。

【概要】
2022年から始まる高校新学習指導要領では、現代社会に代わり?公共?という新科目が誕生します。
「自立した主体として社会づくりに参画」していくことを学んでいくという内容において、能動的に課題を探求するアクティブラーニング手法も取り入れながら、“主体的、対話的で深い学び”を実践していくことが求められています。
今回学習会では研究者・教育実践者をお招きし、高校教育アクティブラーニング実態について報告や、市民性を育むシティズンシップ教育考え方や実践についてうかがいます。
身近なまちをつくる活動や自治体運営にさまざまな形で取り組む私たちが、「公共教育にどように関わっていけるか。
これから地域をつくる「未来まちづくりプレイヤー」たちと同じ目線で対話し、学び合い輪を広げていく、そんなキックオフ機会としていきましょう。

【日】2019年5月11日(土) 1900分~2045分
【対象】・教育に関心ある市民、学生
・アクティブラーニングによる社会科科目授業編成、教材作成・活用に関心ある先生
・教材開発に関わりたい行政職員や地方議会議員 等
【会場】千葉市生涯学習センター 3階 大研修室
※JR千葉駅東口/北口/千葉公園口より徒歩8分。駐車場あり(2間まで無料)。
アクセス
http://www.chiba-gakushu.jp/know/know_04.html
【定員】先着60名
※学習会終了後、懇親会あり(会費別途3,000円程度要)

【今回先生】
村松 灯(むらまつとも)氏/立教大学 経営学部 教育研究コーディネーター、早稲田大学 非常勤講師
立教大学 経営学部 寄附型研究プロジェクト(通称:マナビラボ・プロジェクト*)で、高等学校におけるアクティブラーニング型授業事例調査を行う。専門は教育哲学・教育思想。特に、哲学者ハンナ・アレント(1906-1985)思想を手がかりにしつつ、シティズンシップ教育観点から思考や判断といった精神活動意義を研究している。共著書に『教育哲学・歴史』(学文社、2017年)、『「未来を語る高校」が生き残る-アクティブラーニング・ブーム先へ』(学事出版、2019年5月刊行予定)など。

田中智輝(たなかともき)氏/立教大学 経営学部 助教、法政大学・東京理科大学 非常勤講師
マナビラボ・プロジェクト*で全体ディレクションを担当。専門は教育哲学・教育思想。近年は政治教育・シティズンシップ教育における教師ポジショナリティについて、教育政治学視点から考察することを主な研究課題としている。共著書に『アクティブラーナーを育てる高校??アクティブラーニング実態と最新事例』(学事出版、2016)『ひとはもともとアクティブラーナー-未来を育てる学校授業づくり』(北大路書房、2017)など。

*マナビラボ・プロジェクトとは…日本全国高校アクティブラーニング型授業実態を「見える化」するべくモニタリング調査を行い、高校先生方授業をインタラクティブに、さらに知的にワクワクしたもにするお手伝いをしていくことを目的に立ち上がった、立教大学経営学部寄付型研究プロジェクトです。

【お申込み】
************
にアクセス上、必要事項を入力・送信してください。

【参加費:500円】
※当日、受付にて現金でお支払いください。
もしくは、6公共会員制度(応援会員/正会員)いずれかに登録/支払決済上、ご参加ください。

/////////////////発行元/////////
NPO法人6公共
260-0013
千葉市中央区中央2-5-1
千葉中央ツインビル2号館7階
公式サイト http://pm6lp.org/
公式facebook
https://www.facebook.com/pm6lp/

————————————–
Copyright(C) pm6 our local public All rights reserved.
-See you in next magazine-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL